
[0619]屋根塗装工事
![[0619]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/09/DSCN8554-800x600.jpg)
(ビフォー)
工事期間 | 17日間 |
使用塗料・プラン | 屋根塗料:洋瓦シーラー、SUN瓦Xトップ |
お客様名 | Y様 |
市町村名 | 下関市 |
施工前
![[0619]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/09/IMG_0217-1.jpg)
塗膜の変退色
![[0619]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/09/DSCF1432-1-800x600.jpg)
カビ、コケの発生
![[0619]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/09/DSCN8555-1-800x600.jpg)
苔・カビの繁殖
![[0619]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/09/DSCF1434-1-800x600.jpg)
モニエル瓦の表面劣化
施工
屋根素材は、モニエル瓦とコロニアル瓦のお宅です。
全体的に塗膜が変退色や剥がれ・剥離を起こしており、防水機能が低下している状態でした。また、苔やカビの繁殖も見られ、劣化の促進の原因にもなっています。
さらに、ケラバ部分の板金にも剥がれ・剥離が見られ、錆が発生している箇所もありました。これ以上錆が進行してしまう前に錆止め施工の必要があります。
こちらのお宅は、下塗り→上塗り(2回塗装)での施工となりました。また、モニエル瓦の部分では重なり部分の隙間をすべて塗料が覆ってしまうと、雨水の逃げ場がなくなり、雨漏りの原因になる可能性があります。それを回避させるために適度な隙間を開ける作業(縁切り)を、行っています。
全体的に塗膜が変退色や剥がれ・剥離を起こしており、防水機能が低下している状態でした。また、苔やカビの繁殖も見られ、劣化の促進の原因にもなっています。
さらに、ケラバ部分の板金にも剥がれ・剥離が見られ、錆が発生している箇所もありました。これ以上錆が進行してしまう前に錆止め施工の必要があります。
こちらのお宅は、下塗り→上塗り(2回塗装)での施工となりました。また、モニエル瓦の部分では重なり部分の隙間をすべて塗料が覆ってしまうと、雨水の逃げ場がなくなり、雨漏りの原因になる可能性があります。それを回避させるために適度な隙間を開ける作業(縁切り)を、行っています。
![[0619]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/09/DSCN8632-800x600.jpg)
施工中
![[0619]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/09/DSCN8766-800x600.jpg)
施工中
完成
![[0619]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/09/DSCN8796-800x600.jpg)
![[0619]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/09/DSCN8800-800x600.jpg)
![[0619]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/09/DSCN8806-800x600.jpg)
![[0619]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/09/DSCN8804-800x600.jpg)
倉庫の金属屋根も塗装を行いました
![[0619]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/09/DSCF6415-800x533.jpg)