
[0577]屋根塗装工事
![[0577]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/06/20190130_190131_0001-800x600.jpg)
(ビフォー)
工事期間 | 23日間 |
工事内容・仕様 | 屋根材料:横暖ルーフ |
工事費 | 約165万円 |
お客様名 | T様 |
市町村名 | 山陽小野田市 |
施工前
![[0577]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/06/DSCF1050-a-800x450.jpg)
![[0577]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/06/IMG_9956-e1560400182400.jpg)
![[0577]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/06/DSCF1050-a-1-e1560400147847-800x451.jpg)
施工
屋根素材は、コロニアル瓦のお宅です。
経年劣化により、全体的に瓦の塗膜が劣化し、変退色や塗膜の剥がれ・剥離が発生しており、防水機能が低下している状態でした。
また、苔やカビが繁殖しており、劣化促進の原因にもなっていました。
棟押さえやケラバ水切りなどの板金の塗膜にも剥がれ・剥離が見られました。錆も発生しており、これ以上、錆が進行してしまう前に錆止め施工の必要があります。
こちらのお宅は、既存の屋根材に断熱ガルバリウム鋼板の屋根材を被せる「カバー工法」での工事をご提案しました。
経年劣化により、全体的に瓦の塗膜が劣化し、変退色や塗膜の剥がれ・剥離が発生しており、防水機能が低下している状態でした。
また、苔やカビが繁殖しており、劣化促進の原因にもなっていました。
棟押さえやケラバ水切りなどの板金の塗膜にも剥がれ・剥離が見られました。錆も発生しており、これ以上、錆が進行してしまう前に錆止め施工の必要があります。
こちらのお宅は、既存の屋根材に断熱ガルバリウム鋼板の屋根材を被せる「カバー工法」での工事をご提案しました。
![[0577]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/06/20190130_190131_0008-800x600.jpg)
施工中(防水シート貼)
![[0577]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/06/20190130_190131_0011-800x600.jpg)
施工中(屋根材取付け)
完成
![[0577]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/06/07d735446b43995e682a80da0e1776a5-e1560401201119-800x600.jpg)
![[0577]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/06/20190130_190131_0020-800x600.jpg)
![[0577]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/06/20190130_190131_0021-800x600.jpg)
![[0577]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/06/20190130_190131_0022-800x600.jpg)
![[0577]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/06/20190130_190131_0025-800x600.jpg)
![[0577]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/06/20190130_190131_0030-800x600.jpg)