
[0520]屋根塗装工事
![[0520]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/03/DSCF3172-800x450.jpg)
(ビフォー)
施工前の全景写真です。
工事期間 | 28日間 |
工事内容・仕様 | 屋根塗料:KFハイブリッドルーフプライマー、KFワールドセラルーフ |
お客様名 | N様 |
市町村名 | 下関市 |
施工前
![[0520]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/03/S1770192-800x450.jpg)
変退色、剥がれの発生
![[0520]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/03/DSCF3173-800x450.jpg)
苔やカビの繁殖
![[0520]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/03/S1770222-800x450.jpg)
棟押さえ板金の劣化・瓦の隙間
施工
屋根瓦全面に変退色、塗膜の剥がれが発生しているのがわかります。また、苔やカビが繁殖し目立ってしまっていました。放置すると雨漏りの原因になってしまう可能性があります。
また、棟押さえ板金(金属部分)には塗膜の剥がれや錆びが発生していました。これ以上、錆が進行してしまう前に、錆止め施工の必要があります。瓦同士の間に隙間が発生している箇所もありました。
瓦の重なり部分の隙間をすべて塗料が覆ってしまうと、雨水の逃げ場がなくなり、雨漏りの原因になる可能性があます。それを回避させるために適度な隙間を開ける作業(縁切り)を、タスペーサーという道具を使ってを行っています。
また、棟押さえ板金(金属部分)には塗膜の剥がれや錆びが発生していました。これ以上、錆が進行してしまう前に、錆止め施工の必要があります。瓦同士の間に隙間が発生している箇所もありました。
瓦の重なり部分の隙間をすべて塗料が覆ってしまうと、雨水の逃げ場がなくなり、雨漏りの原因になる可能性があます。それを回避させるために適度な隙間を開ける作業(縁切り)を、タスペーサーという道具を使ってを行っています。
![[0520]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/03/DSCF3323-800x450.jpg)
棟押さえ板金の錆止め
![[0520]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/03/DSCF4224-800x450.jpg)
屋根塗装
完成
![[0520]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/03/DSCF4229-800x450.jpg)
全景
![[0520]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/03/DSCF4227-800x450.jpg)
全景
![[0520]屋根塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2019/03/DSCF4173-800x450.jpg)
タスペーサー設置後