
[0403] 屋根・外壁塗装工事
![[0403] 屋根・外壁塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2018/08/1-66-800x450.jpg)
(ビフォー)
屋根・外壁の塗装工事です。
工事期間 | 27日間 |
工事内容・仕様 | 屋根塗料 KFワールドセラルーフ(KFケミカル) 外壁塗料 KFワールドセラグランツ(KFケミカル) 付帯 テラコート(中央建材センター) |
お客様名 | M様 |
市町村名 | 下関市 |
劣化状況・施工状況
1.外壁に目立ったクラック(ひび割れ)があります。美観の問題だけでなく、水の侵入も予想されます。修復と塗装による塗膜の保護が必要です。
2.経年劣化により継ぎ目のコーキングが劣化しており、一部の目地ではコーキングの下にあるハットジョイナー(金具)が見えてしまいっています。漏水の原因になっている可能性がありますのす。
3.高圧洗浄で長年の汚れを丁寧に取り除いていきます。屋根や外壁の苔・藻・カビもこれで綺麗に剥がれていきます。
4.目地の旧シーリングを綺麗に除去し、新しいシーリング材に打ち替えていきます。
5.今回お客様の要望によりサイディングボードの反りはビスを打ち修正しました。ビス打ちした部分は雨の侵入の原因にならないよう、破損した部分と合わせてパテでしっかり埋めます。
6.軒天の有孔ボード部分に傷んでいる部分がありしたので、お客様のご要望により今回は再塗装により修復しました。不燃材系の軒天材の場合再塗装での補修が有効です。他の軒天部分も同様に塗装します
2.経年劣化により継ぎ目のコーキングが劣化しており、一部の目地ではコーキングの下にあるハットジョイナー(金具)が見えてしまいっています。漏水の原因になっている可能性がありますのす。
3.高圧洗浄で長年の汚れを丁寧に取り除いていきます。屋根や外壁の苔・藻・カビもこれで綺麗に剥がれていきます。
4.目地の旧シーリングを綺麗に除去し、新しいシーリング材に打ち替えていきます。
5.今回お客様の要望によりサイディングボードの反りはビスを打ち修正しました。ビス打ちした部分は雨の侵入の原因にならないよう、破損した部分と合わせてパテでしっかり埋めます。
6.軒天の有孔ボード部分に傷んでいる部分がありしたので、お客様のご要望により今回は再塗装により修復しました。不燃材系の軒天材の場合再塗装での補修が有効です。他の軒天部分も同様に塗装します
![[0403] 屋根・外壁塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2018/08/4-46.jpg)
1.クラック(ひび割れ)
![[0403] 屋根・外壁塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2018/08/6-50-e1550303841278-800x577.jpg)
2.コーキングの劣化
![[0403] 屋根・外壁塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2018/08/9-41.jpg)
3.高圧洗浄
![[0403] 屋根・外壁塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2018/08/11-40-800x600.jpg)
4.目地シーリング材の打ち替え
![[0403] 屋根・外壁塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2018/08/RIMG1993-800x600.jpg)
5.サイディングボードの補修
![[0403] 屋根・外壁塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2018/08/RIMG2089-800x600.jpg)
6.軒天の補修
外壁塗装
7.外壁下塗り作業です。今回お客様からのご要望により一部施工前とは別の色で塗装します。色が透けないように今回は下地の段階からご希望の色と同系色で塗装します。下塗りを丁寧におこなうことにより外壁の仕上がりが大きく違ってきます。
8.中塗りを施した左側はよりしっかりした色になっているのがわかると思います。
9.外壁上塗り作業です。より鮮やかな色に仕上げます。こちらは目地と色分けの2色塗装となっています。
10.2階の外壁部分、塗り壁の下地作りです。モルタルで溝を埋めてから更にモルタルを塗って平らにします。
11.その上から下地塗料を塗ります。
12.最後にコテ仕上塗りでテラコートを塗ります。テラコートは高弾性で寒暖差に強い弾性系塗り壁材で、色の種類も多々あるので上から塗装をせずとも綺麗に仕上がります。
8.中塗りを施した左側はよりしっかりした色になっているのがわかると思います。
9.外壁上塗り作業です。より鮮やかな色に仕上げます。こちらは目地と色分けの2色塗装となっています。
10.2階の外壁部分、塗り壁の下地作りです。モルタルで溝を埋めてから更にモルタルを塗って平らにします。
11.その上から下地塗料を塗ります。
12.最後にコテ仕上塗りでテラコートを塗ります。テラコートは高弾性で寒暖差に強い弾性系塗り壁材で、色の種類も多々あるので上から塗装をせずとも綺麗に仕上がります。
![[0403] 屋根・外壁塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2018/08/19-40-800x600.jpg)
7.下塗り
![[0403] 屋根・外壁塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2018/08/20-38-800x600.jpg)
8.中塗り
![[0403] 屋根・外壁塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2018/08/21-38-800x600.jpg)
9.上塗り
![[0403] 屋根・外壁塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2018/08/22-35-800x600.jpg)
10.2階外壁
![[0403] 屋根・外壁塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2018/08/23-31-800x600.jpg)
11.下地塗装
![[0403] 屋根・外壁塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2018/08/24-34-800x600.jpg)
12.コテ仕上塗り
屋根塗装・完成
13.屋根下塗り作業です。瓦を塗膜保護していきます。
14.屋根中塗り作業です。塗布料・乾燥時間を守り丁寧に施工していきます。
15.屋根上塗り作業です。屋根をしっかり守るため、丁寧に塗り上げていきます。
16~18完成です。
14.屋根中塗り作業です。塗布料・乾燥時間を守り丁寧に施工していきます。
15.屋根上塗り作業です。屋根をしっかり守るため、丁寧に塗り上げていきます。
16~18完成です。
![[0403] 屋根・外壁塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2018/08/25-35-800x600.jpg)
13.屋根下塗り
![[0403] 屋根・外壁塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2018/08/RIMG2154-800x600.jpg)
14.中塗り
![[0403] 屋根・外壁塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2018/08/27-24-800x600.jpg)
15.上塗り
![[0403] 屋根・外壁塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2018/08/28-24.jpg)
16.完成
![[0403] 屋根・外壁塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2018/08/29-20.jpg)
17.完成
![[0403] 屋根・外壁塗装工事](https://www.omura-paint.com/omura-newsite/wp-content/uploads/2018/08/30-28-800x600.jpg)
18.完成